3411件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2023-03-08 令和5年市民福祉常任委員会(3/8) 本文 開催日: 2023-03-08

実際、今回のコロナ禍に際し、収納率が大幅に下がることも危惧されましたが、コロナ禍での保険料減免制度により回避されています。つまり、この基金目的では、基金を取り崩すことは事実上あり得ません。基金がありながら、それを充用できず、保険料を値上げすることに国保加入者が納得できるでしょうか。到底納得できるものではありません。基金を取り崩し、柔軟に対応できるようすべきです。  

池田市議会 2022-12-23 12月23日-03号

認可外ということで事故回避するための対策研修等置き去りにされてはいないかという心配もあります。 2007年7月には、北九州市の認可外保育園で2歳の男児が送迎車内置き去りにされ、熱中症で死亡する事件が起きました。その事故の際にいろいろな対策が行われていたなら、今回の事件は起きなかったかもしれないと専門家は言っています。 

柏原市議会 2022-12-13 12月13日-02号

◆3番(江村淳議員) 災害対策リスク回避のためには2系統の水が必要だということは理解をしています。しかし、災害南海トラフ大地震のような大規模災害だけでなく、柏原市内の狭い地域でも災害は起こり得ます。その際、自己水があり、言わば水の地産地消ができるということは市民の宝ともいうべきものです。水道法第2条の2第2項でいう地域の自然的社会的な条件、これを生かすことではないでしょうか。 

枚方市議会 2022-12-02 令和4年12月定例月議会(第2日) 本文

いずれの目的も重要ではありますが、特に都市防災の向上は極めて重要であり、近年の災害激甚化、頻発化している状況下において、電柱の倒壊による避難や救急活動物資輸送への影響はできる限り回避しなければならず、そのことからも早急に無電柱化に取り組む必要があると考えます。  また、今回の計画案では、無電柱化課題にも触れられており、整備コストや事業の長期化を挙げておられます。

枚方市議会 2022-12-01 令和4年12月定例月議会(第1日) 本文

事故原因となりました樹木につきましては、事故発生後、速やかに伐採を行うなど危険回避の処置を行っており、その後は施設内全体において随時点検を行い、必要に応じて樹木の剪定を行うなどの対策を行っております。  このたびの事故により御迷惑をおかけしました相手方及び関係者の皆様に深くおわび申し上げます。  今後、このような事故発生しないよう施設内の安全確保及び樹木の適正な管理に努めてまいります。  

柏原市議会 2022-09-15 09月15日-02号

解析のポイントといたしましては、事故現場の信号、標識、道幅などの道路状況や速度、一時停止、合図の不履行などの走行状況並びに事故回避措置の有無などでございます。 次に、公用車事故を起こした職員本人とその所属長を交えてドライブレコーダー映像確認を行いまして、事故原因解析説明をするとともに、今後の運転に対する注意喚起を行うなど、再発防止に向けての指導を行っております。

吹田市議会 2022-09-09 09月09日-03号

市長登壇) ◎後藤圭二市長 戦争回避し、平和な国際社会を構築し、持続することは、人類共通の願いです。その思いを実現する国際協調は、いまだに不十分であるどころか、より対決姿勢が高まっているようにも見えます。戦争核使用に反対する声を上げることはとても大切です。 では、具体的にどうすれば恒久平和を実現できるのか、その問いに対する具体的な答えは世界で共有できていません。 

吹田市議会 2022-09-08 09月08日-02号

2011年、東日本大震災発生後の状況で得られた教訓から、国は帰宅困難者に対して、発災直後から混乱収拾時までの約三日間、72時間はむやみに移動を開始しないことを周知させることになっており、帰宅が開始される目安は、帰宅困難者安全確保、危険回避のための情報や安全な帰宅のための情報提供がなされる混乱収拾時の、おおむね発災後の四日目以降とされています。 

貝塚市議会 2022-09-07 09月07日-02号

今回の改正で導入された応急措置規定により、危険な状態になっている空き家について、必要最小限の危険を回避するための措置を行うことが可能となりました。 具体的には、落下のおそれがある瓦等の除去、養生シートの設置などを考えております。 実施につきましては、台風の発生が多い時期や祭礼が行われる時期でもありますことから、早急に行いたいと考えております。 ○議長(籔内留治) 6番 樽谷庄道議員

枚方市議会 2022-09-05 令和4年9月定例月議会(第5日) 本文

施設等においては、本人責任範囲を超えた場合における滞納リスク回避や、本人能力が衰えた場合における身上保護及び財産管理責任、亡くなった場合の死後事務などを考慮して、入院、入居の際に保証人を求めているケースがあり、保証人をつけることのできないひとり暮らしなどの身近に頼る人がいない高齢者にとっては、適切なサービス利用に支障があるなど、切実な問題となっています。  

枚方市議会 2022-09-04 令和4年9月定例月議会(第4日) 本文

このように、いつ起こるか分からない災害に備えて、学校園においては平時にこそ防災教育を通して、子ども自らが危険を回避する能力を養うことが大切であると考えます。  私は、平成29年6月定例月議会一般質問において、枚方市立学校園防災教育の日の制定の要望を行い、制定されました。  現在、本市の学校園においてはどのような防災教育を実施されておられるのか、お聞きいたします。